茨城県では、食品ロス削減と福祉の向上を目的に、県内一斉で食品寄附を呼びかける 「いばらきフードドライブキャンペーン」 を実施します。
■ 実施期間
令和7年10月1日(水)~11月30日(日)
(10月「食品ロス削減月間」、11月「秋のこどもまんなか月間」)
■ フードドライブとは
家庭や職場で使い切れない食品を持ち寄り、フードバンクや子ども食堂、福祉施設などに寄附し、必要としている方々へ届ける活動です。
「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みとして、食品ロス削減と地域福祉の両面に貢献できます。
■ 寄附いただける食品
-
賞味期限が2か月以上残っているもの
-
常温で保存できるもの
-
未開封で日本語表示のあるもの
(例)お米、缶詰、レトルト食品、乾麺・カップ麺、防災備蓄食品、お菓子、飲料、調味料 など
※生鮮食品、冷蔵・冷凍品、酒類、健康食品、手作り品は受け入れできません。
■ 集められた食品の行き先
ご寄附いただいた食品は、フードバンク茨城、子ども食堂、福祉施設などを通じて、生活に困難を抱える方々に届けられます。
■ 受入場所
-
各市町村や社会福祉協議会
-
フードバンク茨城(牛久・水戸・きずなBOX:県内庁舎等 約200か所)
-
一部スーパー・コンビニ・団体・事業者 など
詳細は県ホームページをご確認ください。
👉 いばらきフードドライブキャンペーン 特設ページ
■ お問い合わせ先
茨城県県民生活環境部 環境政策課
TEL:029-301-2933 FAX:029-301-2949
E-mail:kansei1@pref.ibaraki.lg.jp