令和7年10月から茨城県の地域別最低賃金が改定されます。
最低賃金は 年齢・雇用形態(正社員・パート・アルバイト・学生など)に関わらず全ての労働者に適用 されます。
この引き上げに伴い、中小企業・小規模事業者の皆さまの負担を軽減し、生産性向上や雇用環境改善を後押しするため、国では各種の助成金・補助金を拡充しています。
主な支援制度
1. 業務改善助成金
事業場内最低賃金を引き上げ、生産性向上につながる設備投資等を行った場合、費用の一部を助成。
-
助成上限:30万円~600万円
-
令和7年9月から対象範囲を拡充し、地域別最低賃金未満の事業所まで対象。
-
賃金引上げ計画の事前提出も省略可能になりました。
2. キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)
-
非正規雇用労働者の基本給を3%以上増額改定し、規定を適用した場合に助成。
-
賃上げ率に応じて1人あたり最大7万円を支給。
3. 働き方改革推進支援助成金
-
労働時間短縮や有給休暇取得促進の取組を支援。
-
設備投資や専門家コンサルティングにかかる費用の一部を助成(上限25~550万円)。
4. 人材確保等支援助成金
-
雇用管理制度(賃金規定制度・人事評価制度等)の導入や作業負担軽減機器の導入で離職率低下を図る場合に助成。
-
複数制度導入+賃上げで最大287.5万円支給。
5. 人材開発支援助成金
職務に関連する訓練実施や賃上げを行った場合に、訓練経費や賃金の一部を助成。
各種資料
相談窓口
-
業務改善助成金コールセンター:0120-366-440
-
茨城労働局・各労働基準監督署